Calendar
SunMonTueWedThuFriSat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< October 2011 >>
New Entries
Categories
Recent comment
  • 絵に内包される展覧会@六本木一丁目
    たま (03/20)
  • 2012.10.13日立サンロッカーズ×アイシンシーホース(大田区総合体育館)
    たま (03/20)
  • 絵に内包される展覧会@六本木一丁目
    トモ (01/19)
  • 2012.10.13日立サンロッカーズ×アイシンシーホース(大田区総合体育館)
    s (10/16)
  • 名作映画の英会話のちょっといいとこメモ
    たま (10/06)
  • 名作映画の英会話のちょっといいとこメモ
    トモ (10/02)
  • 5メートルの壁絵を描き直す日。
    たま (06/03)
  • 5メートルの壁絵を描き直す日。
    clearether (05/31)
  • 012.03.10 日立サンロッカーズ×アイシンシーホース(墨田区総合体育館)
    たま (03/25)
  • 012.03.10 日立サンロッカーズ×アイシンシーホース(墨田区総合体育館)
    たま (03/25)
Recent trackback
Profile
Links
Archives
Sponsored Links
Mobile
qrcode
Admin
無料ブログ作成サービス JUGEM
Seach this site
2024.01.10 Wednesday
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | | - | - |
2011.10.29 Saturday
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 61〜80
マーク・トウェイン
His novels are read all over the World, the portrait of Mark Twain.
ハックルベリー・フィン、トム・ソーヤーの生みの親、マーク・トウェインの「たま」的イメージ
最初の旅行記が出版されたのは彼が34歳の時。
経験と知識の蓄えられた30歳以降、脳は真の創造性を発揮する。
歳をとったら何もできない、は単に偏見にすぎない。

1835年、ハレー彗星と共に地球に生まれ。
1910年、彼自身の予見の通り、ハレー彗星と共に去っていった。

宮崎駿
Even if it's not real World, the World is just beautiful. the portrait of Hayao Miyazaki.
豚屋に潜む至高のクリエイター、宮崎駿氏の「たま」的イメージ
DVDを持っているのに、金曜ロードショーをやっているとなぜか見てしまう宮崎アニメ。
映画を見てると、空が好きなんだなって思います。
宮崎駿氏の描く空、私も大好きです^^

西行法師
Lost love may make us open the talent of the art. Japanese old poet, Saigyo's portrait image.
出家は失恋が原因?
諸国を旅して歌にする、西行法師の「たま」的イメージ
恋する気持ちは時に人を坊主にまで追い込むのである。

佐々木小次郎
He is the one of the swordsmen representing Japan, the portrait image of Kojiro Sasaki.
巌流島での歴史的対決、佐々木小次郎の「たま」的イメージ。
智者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
歴史は、角度によって違った色彩を放つ。
今、自分が見ている色が真実とは限らないのだ。

宮本武蔵と対峙した時の、正確な年齢は分かっていない。

ニョロニョロ
The group of white long socks, the portrait of Hattivatti.
種から生まれる不思議な生物、ニョロニョロの「たま」的イメージ
危害を与えた時に、どんな攻撃をしてくるんだろうとワクワクします。
色は白だけでなく、いろんな色に変化する様子。
草のように生えているイメージでしたが、足もあるみたい。
http://www.moomin.co.jp/data/chara08.html

Khufu
He haven't built the biggest pyramid, that's people's work, the portrait image of King Khufu.
ギザの三大ピラミッドのうち、最大のものを造らせた、クフ王の「たま」的イメージ
ピラミッドの作成は、失職した農民に衣食住を与えるための公共事業だったとも言われている。
同じく公共事業だとするなら、農民たちの住居をつくったり、ナイル川の氾濫を防ぐ堤防を造るなり、もっと使いようがあったのではないかと思う。
結局、繰り返された大事業により、国力は低下し、国は滅びていったという。

Anne Hathaway
She's like 'Snow White', the portrait image of Anne Jacqueline Hathaway
シェイクスピアの妻と同名、アン・ハサウェイの「たま」的イメージ
名前の由来はまさにシェイクスピアの奥さまから。
『プラダを着た悪魔』は私も大好きです。
細雪を思い出させるような笑顔にいつも癒されます。

Akinori Kimura
He created the miracle apple, the portrait image of Akinori Kimura.
奇跡のりんごは、どんぐりの木から生まれた、木村秋則さんの「たま」的イメージ
不可能と言われていた無農薬でのリンゴ栽培を成功させ、その技術を確立させた。
家族にも迷惑をかけ続けたことを苦にした木村氏が自殺しようと山に入った時、自然の中で生き生きと育つどんぐりの木に出会ったという。
土が大切なのだという。
多様な生き物が潜む生態系そのままの土が。
自然は人がどう生きるべきか示してくれているようだ。

Edvard Munch
He became one of the freeze of life, the portrait of Edvard Munch.
愛とは炎に似て灰を残すだけのもの。エドヴァルド・ムンクの「たま」的イメージ。
80歳まで生きたムンクは、若い頃に母と姉を亡くし、自身も永くは生きられないと言われていた。
そのためか、生命をテーマにした作品を多く残している。
有名な『叫び』は叫んでいる人ではなく、疳高い叫び声を聞いた人を描写した作品。

Sean Connery
The first James Bond, Sir Thomas Sean Connery.
007シリーズに多く主演、ショーン・コネリーの「たま」的イメージ
名作は多くありますが、私の中でのコネリー氏のイメージは
インディー・ジョーンズ最後の聖戦でのジョーンズ博士のお父さん役です。
ちょっと抜けた感じでインディーを困らせている姿がとても魅力的でした^^

Marc Chagall
The Green, The Red, The Blue and the White, the portrait of Marc Chagall.
愛する妻のために一途に絵を描き続けた。マルク・シャガールの「たま」的イメージ。
私が人生で唯一感動したのが、シャガールの絵です。
小学生の頃、美術の教科書に載っていたその絵を見て、
目を離せなくなったことをよく記憶しています。

昨年、原画展も見に行きましたが、本物を目の前にしているのに、
現在の自分ではそこまでの感動は受けない。
理性とか環境とかが気になって、感性そのものだけでは絵を感じられなくなってるのかもしれません。
でも、昔に戻りたいとは思わない。

いつも「今」が一番だから。

『人の首を切るのはより現実的にするため−Marc Chagall』
http://tama-medama.jugem.jp/?eid=633

Annelies Marie Frank
Human's essence is the good, too. The portrait image of Annelies Marie Frank.
心の支えとなったであろう日記の名前は、キティー。アンネ・フランクの「たま」的イメージ
隠れ家で生活した8人のうち、生きて収容所を出られたのは、父、オットー・フランクのみ。
2年に及ぶ隠れ家生活の中で、彼女は希望を希望を持ち続けていた。

『人間の本質は善なのだから』

私もそう思います。

Jiang shi
Chinese hopping vampire, Jiang shi. this is their portrait image.
ベビーキョンシーが流行ったことがありました。キョンシーの「たま」的イメージ
ホラー映画を見ると、なぜか息を止める癖がついてしまったのは、たぶんキョンシーの影響。
万が一の時のために、もち米を自宅に常備しておきたい。

Eric Carle
I'm always very hungry like the Caterpillar, the portrait image of Eric Carle
食べても食べてもはらぺこはらぺこ。エリック・カールの「たま」的イメージ
鮮彩な色合いとしかけの生新さ。彼の物語は、いつ読んでも新しい。
どうしても原語版が欲しくて、「はらぺこあおむし」は大人になってから英語版を買いました。
ホームページでは氏の絵の描き方も公開されています。
http://www.eric-carle.com/home.html
ボストンのエリック・カール美術館、いつか必ず行ってみよう。

Kikuo Hayashiya
He has been playing a fool, the portrait image of Kikuo Hayashiya.
そこにいるだけで嬉しい気持ちにさせてくれる人。林家木久扇の「たま」的イメージ。
プロフェッショナルな大落語家。
それでも直接お会いできたら「木久ちゃん!」と呼びかけたい。
貧乏で居続けることは偉いことではない。
お金が入る方法を発見、工夫、実行することが大事。
演じ続ける馬鹿の裏の労苦と聡明さが、ラーメンの汁に滲み出る。

Shuntaro Tanikawa
His words seem to be the completed music, the portrait image of Shuntaro Tanikawa.
生きているということ。谷川俊太郎氏の「たま」的イメージ
言葉で食べていかなきゃいけないから、ただひたすらに書いていた、そのようなインタビューを聞いたことがある。
人類最高の発明とも言える「言葉」にもっと愛情を!

Casimir Fabre
The tale which insects spell on the Earth, the portrait image of Jean-Henri Casimir Fabre.
フンコロガシ大好き!ファーブルの「たま」的イメージ
昆虫記で知られるファーブル。幼い頃は貧しく、肉体労働をしながら学問をつづけていたらしい。
自身の研究は論文ではなく、物語として発表していた。
作曲も行なっていたという彼は、学者というより芸術家気質だったのかもしれない。

Barbie Dolls
Beauty is one of the special abilities. The portrait image of Barbie Dolls.
お姫様と華麗なドレスは女の子の憧れ!バービー人形の「たま」的イメージ。
果たして男の子は、「王子様である自分」に憧れたりするものなのだろうか。
最近はつけまつ毛まであるバービードールコレクション。
その服は下手すると私の服より高価だったりします。

小さく生まれれば服代がかからないってもんでもないらしい。

Shigeru Miyamoto
It is his killer technique called 'return tea table'. The portrait image of Shigeru Miyamoto.
ゲーム以外の経験がゲーム作りの役に立つ。マリオ、ゼルダの生みの親、宮本茂の「たま」的イメージ
新規事業を始める際、考えるべきことの一つはそのターゲットユーザー。
具体的な年代や性別、職業などをターゲットとして想定する。
しかし、彼が目指しているものはそういったカテゴリーに寄らない「万人向け」のゲーム。
面白いものは誰にとっても面白い。
その姿勢、真似ていきたい。

Shigesato Itoi
I'd like to ask him to make the catch phrase for me, the portrait image of Shigesato Itoi.
なぜか突然バカうま!糸井重里氏の「たま」的イメージ
まずくて売れないラーメン屋さんに味の手ほどき。
美味しくなった所でこのキャッチコピーを看板として外に出しておいたら、
そのお店は突然繁盛し始めたという。

「タイトル」って大事。
それは、一瞬で人を惹きつけるか、
あるいはまるで最初から存在しなかったかのように流されるものかを決めるだけの力がある。
”看板”としての言葉に、もっと気を遣おう。

ほぼ日手帳はオリジナルカバーで愛用してます♪
http://www.1101.com/store/techo/

有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 41〜60はコチラ。
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 23〜40はコチラ。
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 2〜22はコチラ。
スティーブ・ジョブズの似顔絵はコチラ。



| Tama | Art | 00:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.28 Friday
Facebookにtama_medamaファンページを作りました。
tama_medamaファンページ


友人に勧められて作ってみました。
が、実はまだ使い方もよくわからない。。
アフリカ写真だけでなく、オーストラリアやバスケの写真も整理して載せようかな♪

誰か有意義な使い方をご存じの方は教えてください^^

旅する獣医師たまのファンページはコチラ。



| Tama | Art | 12:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.25 Tuesday
視覚で聞く39年目のかうひいや展
六本木の珈琲屋、カファブンナがあと2ヶ月で39年を迎えます
喫茶店の多くが経営不振で廃業する中、一杯一杯淹れ続けてきた「かうひいや カファブンナ」から、39年のありがとうを込めて。

「視覚で聞く39年目の珈琲屋」

カファブンナの珈琲の味を絵として味わう展示会。
「ブルーマウンテン」「キャメル」「ターキッシュ」「ウインナ」「モカマタリ」などなど、珈琲メニューとその味をテーマとした連作です。

マスターが心を込めて積み上げてきた珈琲の味を、味覚だけでなく視覚としても楽しみ、あなたの記憶に長くとどめてもらいたい。


日程:12/5(月)〜12/25(日)
   12/21(水)のみお休み
場所:かうひいや カファブンナ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13012992/
営業時間:平日 12:00〜21:30
     土曜 13:00〜21:30
     日・祭日 14:00〜19:00

カファブンナ
「カファブンナの珈琲」のイメージ^^

| Tama | entertainment | 11:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.23 Sunday
人はなぜキスをするのか。読書メモ
1)
人は赤い果実を早く発見できるように、色覚を発展させた。
赤=(食料という)報酬の色、である。
人は赤を見ると心拍が早まり、興奮する。
霊長類は色覚の後に皮膚色と毛色を発達させた。
メスの陰唇が赤く発達することは、発情期を知らせるのに役だっていた。
人の女性は生殖器を外部に見せることはないが、その代わり、唇を赤く見せることによって「隠れた発情期」を表している。
女性の唇は思春期になるとふくらみ、年をとると薄くなっていく。
唇は女性の生殖能力の指標となっている。

2)
フロイトの考え
キスは乳房喪失の表れ。
乳房を奪われた子が親指しゃぶりをするように、乳房に似た人の唇を求める

モリスの考え
授乳によって母と子の脳内に神経伝達物質があふれ、両者の間に絆が生まれる。
授乳時に赤ちゃんは生まれて初めて、安全と愛情を覚えるため、
人は生涯にわたって、授乳時の感情を口唇圧に結びつける。

3)
キスのきっかけは「鼻」
友情のこもったキスや家族が交わすキスは「匂いかぎ」から始まった。
鼻周辺の皮膚の匂いをかいで、相手が誰なのか見極める。
これは他人と近親者、友人を区別したり、信頼関係を結びなおしたり、相手の健康状態を把握したりするのに役に立つ。

4)人間は
性的欲求(性欲)
ロマンチックな恋愛(魅力)
平穏感と安心感(愛着)
という繁殖を促す3つの本質的欲求を覚えるようになった。
キスはこれら3つの欲求を同時に満たすものである。

5)
男性は意識化では女性の発情期を感知できるよう。
被験者数が少ないデータだが、女性のストリップダンサーが稼ぐチップは、女性の排卵時になると倍近くに増える。
ダンサーが経口避妊薬を服用すると、このようなチップのピークは現れないという。

6)
人間に遺伝的に最も近いボノボは自然界の中でもキスに熱心。
キスの理由も、励まし、安心させる、恐怖などの興奮から、と多様。

ちなみにキスをする魚もいる。その名も「Kissing gramy」
http://www.youtube.com/watch?v=99qhdqhOUTU
↑東京タワー水族館でも見られる^^

この魚は、稚魚に食べ物を与える時や、求愛、けんかの時にキスするみたい^^
仲良さそうに見えて大げんかしてるかもしれないってわけだ。

7)
キスの人類最長記録
2005年 ジェームズ・ベルショー と ソフィア・セベリン
場所;ロンドン、プラザ・ショッピングセンター
時間;31時間30分30秒
キスしている間、不眠不休で起立したまま、飲食物はストローから摂取
トイレ休憩時もキスはやめなかったという。

8)
ドーパミンの働き
ドーパミンの分泌は、ヒトに元気が出たように感じさせ、もっと欲しいという欲望を感じさせる。
これにより、中毒のように相手のことが頭から離れない状態となる。
ドーパミンの大量消費により、食欲が失せたり、睡眠不足になったりすることもある。
ドーパミン受容体を多く持つ人は、性的乱交や嗜癖行動に引かれやすくなる。

9)
オキシトシンの働き
愛着感と愛情を育み、キスとも関係がある。
子どもだけでなく、恋人への愛着を育むためにも重要
(キスした場合、オキシトシンの作用が強い女性の方が寛大になりやすい)

10)
ストレスホルモン、コルチゾールの働き
キス、手を握るなどの愛情のこもったふるまいで、男女ともコルチゾールは低下する。

11)
セロトニンの働き。
満足できるキスによって、身体のセロトニン濃度は増えてくる。
セロトニンは感情の調節や脳への情報伝達に関わり、ドーパミンと同様に、相手のことを思わずにはいられないような強迫観念を引き起こす。
熱愛時のセロトニン濃度は、強迫性障害患者と似通う。

12)
ノルアドレナリンの働き。
ストレスホルモンであり、キスした時の脱力感への関与が示唆される。

13)
男性の59%、女性の60%はファーストキスのせいで、パートナーになりそうだった人との関係を絶っている。

14)
皮脂腺が最も集中するのは、鼻の周り、うなじ、顔である。
皮脂にはその人ならではの匂いが含まれ、思春期には皮脂量が増える。
鼻に近い口へのキスによって相手の匂いを感じ取ることができる。
個人の匂いの元となるアポクリン腺は、脇の下、生殖器部、肛門周囲などに分布している。
アポクリン腺も思春期に発達し、脂肪やアンモニアを含んだ少量の分泌物を出す。
東アジア地域の人々は、ヨーロッパ人やアフリカ人よりアポクリン腺の数は少ない。
アポクリン腺はヒトと類人猿に特有のもので、進化的には後に発達したものである。
その役割の1つとして、誘惑的な匂いを作り出して異性をひきつけることがあるよう。
アポクリン腺は男性のほうが大きく、人体に住みつくバクテリアも男女差があるため、体臭にも男女差がある。

15)
MHC(主要組織適合遺伝子複合体)について
働き;抗原決定し、病原体の排除やがん細胞の拒絶など

MHC遺伝子の変異が多いと、身体はウイルスなどの侵入を楽に識別できるようになる。
=自身の子どもが生き残りやすくなるためには、パートナーのMHC変異を探ることが急務。
MHC遺伝子が異なった両親から生まれた子どもは、最大限の恩恵を受ける。
女性は男性の汗の臭いのついたTシャツを渡された時、ほぼ毎回、自分とは違うMHC遺伝子を持つ男性の着たTシャツの臭いを好んだ。

16)
女性にとってのキスは、配偶者になりそうな相手の品定めの意味がある。
女性は相手の息とキスの味(味覚・嗅覚・歯)を重要視し、キスによってこれらを値踏みする。
女性は本来嗅覚が鋭いので、キスの時の相手の体臭から子どもの免疫システムの強さのことまで把握できるかもしれない。

17)
憧れの人とのキスの効用
ストレス軽減、気分調節、血圧低下など
エンドルフィンの働き
陶酔感を促すため、覚せい剤のような効能を示す。

18)
男性ホルモン、テストステロンの働き
声を低くする
頭頂部の脱毛を促す
陰部周囲の体毛を増やす。
乱暴な振る舞いや性犯罪などの行動
男性の唾液に多く含まれる

19)
口の中はバイキンがいっぱい。キスでうつる病気は?
HIVは感染しにくいウイルス。歯肉出血したHIV患者とキスしても、まず感染することは少ない。

20)
ドイツの研究
妻にキスしてから出勤する男性は、朝のキスをしない男性より平均5年は長生きし、収入も20〜30%も多い。
キスをしない男性は自動車事故に遭う可能性が50%増える。
この結果は、キスそのものにあるというよりも、キスすると前向きな態度で1日が始められ、健康的なライフスタイルにつながるものと推測される。

21)
キスするロボットがいる。
2008年に「トマス」と「ジャネット」というロボットが台湾で開発された。
世界初のキスするロボットである。


評価:
シェリル・カーシェンバウム
河出書房新社
¥ 2,100
(2011-04-19)

| Tama | books | 12:01 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.22 Saturday
チャンスは目の前にある。それに気づくかどうかだ。
Tanzania money

タンザニアのお金です。
500Tshは日本円にしたら25円くらいでしょうか。

私は海外に行くと、おみやげにといって現地通貨をプレゼントしています。
今回もアフリカ旅行で持って帰ってきたタンザニアシリングを何人かの友人にプレゼントしました。

昨日も同じように友人にシリングを贈っていたら、その方が一言。

「あ、あとちょっとだった。惜しかった!」

見るとナンバーが77776とかでした。
このお札は銀行で両替したものだったので、もしかしたら連番で他の番号もあるんじゃないかと思って探したら、ありました。
それが上のお札。

ずっと持ってたのに、全然気づきませんでした。
人にあげてても気づかなかったかも。

「幸運はあなたの手の中にある。
 それに気づくかどうかだ」

今回は、その方が気づいて教えてくれたのと、自分で持っておいたらいい、と私の手の中に残してくれました。

人と幸運との出会いに感謝!


| Tama | essay | 00:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.21 Friday
確実に英語学習の成果を出すためのたった1つの方法

今すぐ辞書を持って英語圏に行く。

→うまく意思を伝えられなくて困る自分に気づく。
→少しでも伝えたいと思う。
→勉強する。

「英語を学習する」

その目的は人それぞれ
・就職に有利になるように
・会社で必要だから
・好きな本を原文で読みたい
・英語圏に友だちがいる
・海外で活躍したい
・同僚が英語ペラペラでうらやましいから
などなど

逆に言えば、勉強しなきゃいけないんだけど、さほどモチベーションが上がらないなら、勉強しなきゃいいと思う。
それで怒られるなり恥をかくなりすれば、勉強する気になるだろう。
できなくても困らない状況に自分がいる限り、本気で学習しようとはしないだろう。
少なくとも私はそうだ(言い切り)。

英語に限らず、身につかないような勉強の仕方は時間浪費なだけ。
そんな暇があったら、モチベーションの上がることに集中して時間を使おうじゃないか。


| Tama | essay | 15:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.18 Tuesday
Pictures;Under water in Indian Ocean.
Under Water of Indian Ocean
ウミウシ。
なんだろう、このウミウシに出会ってしまった時のウキウキ感。

Under Water of Indian Ocean
ひょっとこがインド洋にも!

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
「えっ」

Under Water of Indian Ocean
「あ、これ、動画?」

Under Water of Indian Ocean
触手の中に。

Under Water of Indian Ocean
あまりに青緑ばっかりなので色を変えてみました。

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
つがい。

Under Water of Indian Ocean
つがいを俯瞰する。

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
タツノオトシゴではない。(じゃー、なんだって話)

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
つがい再び。

Under Water of Indian Ocean
ちんまり。

Under Water of Indian Ocean
たぶん一人で1/3くらいは食べた。
他の人が食べないんだもん。
残った分を持って帰りたい!って言えるだけの勇気は、この時まだなかった。
今後は身に着けていきたい。

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
ウニちゃん。(見りゃ分かる)

Under Water of Indian Ocean
スター・ウォーズにも登場。

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
大皿。

Under Water of Indian Ocean

Under Water of Indian Ocean
見に来てくれて、ありがとう^^

| Tama | travel photos | 00:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.17 Monday
なぜ速読術を身に着けられないのか。−大量に読んでいるのに速読できない理由。
小さい頃から本を読むのが好きだった。
編集者になって有名な作家さんの原稿を取りに行くのが小さい頃の夢だった。
そんな私は現在、獣医師。
でも読書が好きなことは変わらない。

読みたい本のストックは常に部屋に20冊以上。

ブクログに登録中の「読みたい本」リストは2011.10.15現在、883冊。
片っ端から読んでいっても読みたい本がなくなることはない。

生きている間になるべくたくさん本が読みたい。
そう思って速読術の本もいくつか読了した。
けど、結局速読なんてできやしない。
フォトリーディングを練習しても、よく分かんないまま時間だけかかっちゃう。

どうして速読術を身に着けられないんだろう?
速読は読み流しではなく、「精読を速く行う方法」
速読できればもっともっとたくさん本が読めるのに。

最低でも月10冊。
私よりはるかに忙しいであろう有能な経営者さんたちは、年間300冊近くの本を読んでいると聞いたことがある。かくいう私は、読みすぎて他のことができなくならないようにセーブして月10〜15冊。そんな私がいつまでたっても速読できない理由を検証してみた。
1)どんな本をよく読むの?
脳科学や生物学、遺伝学関連、ビジネス書、物語、小説(村上春樹、推理モノ)、デザイン関連、写真関連、英語、戦地・生命・病気関連、心理学、自己啓発系
2)なんでその本が好きなの?
・科学関連書籍の場合;脳科学や生物学が好きで、なぜ人がそのような態度を取るのか、身体の構造などの知識を得られるのが楽しい
・ビジネス書の場合;成功者の考え方を知るのが面白い
・物語の場合;未知なる世界を体験できるのが楽しい
・小説の場合;表現の意味不明さ、芸術作品に触れるような心地よさがある。
       推理モノの場合はハラハラ感、トリック、人物の心理描写の面白さが好き。
・デザイン、写真関連;デザインや写真の撮り方など技術向上のため。
・英語;英語学習のため。ただし、積ん読になってるものが多い。
・戦地・生命・病気関連;知らない現実をもっと知りたい。
・心理学;人の心の動きがどのように起こっているかシステムを知るのが面白い。
・自己啓発系;がんばろ!っていう気になれる
3)特に好きで、最初に読む本は?
1.ビジネス書;読むのが簡単だから。すでに大量に読んでいて、書いてあることが似通っているため、読書に時間をかけずに理解できる。
        (一般的なビジネス書だと1〜2時間で読了)。
2.脳科学系;脳の働きとなぜそうなるかのシステムを知るのが面白い。
        (易しいもので1〜2時間。多少凝ったもので3〜5時間。
         難しすぎるモノは積ん読化)
4)読書をする理由は?
・知識、技術が得られる。
 先人の知恵を借りることで、自分がシステムを構築するまでの手間を省ける。
・家にいながら他の世界を体験できる。
・ぼんやり空を眺めるように、まったりと本を読んでいる時間が好き。
・読み終わった、という達成感が好き。
 読んだだけで賢くなった気になれる。頑張った気になれる。

monkey
「図書館はあっちだよ」

ここまで書いてみてふと気づいたことが。
私にとって読書は自分の休憩時間であり、なるべく時間を長く取っていたいものであるようだ。つまり、速読して読む本がなくなってしまうと、休憩時間がなくなってしまう。
そこで、無意識的に読む時間を延長しているのかもしれない。
5)私の速読術取得を阻んでいるもの
1.「読書している」状態が好きであること
2.読んでいるだけで賢くなった気になること
=読書しているという状態だけですでに満足を覚えている。
6)速読術取得の追い風となるもの
1.読了した時の達成感。
2.得られた知識を人に聞かれること。
3.得られた知識を人に話したくなること。
=読書した後のアウトプットに価値を置ければ、速く精読(=速読)したくなる。
7)どうしたら本気で速読術を身につけられるようになる?
1.読書時間を制限する
  →最初から限られた時間しか行えなければ、その中で最大限の成果を目指そうとするのでは。
2.読み始める前に、この本を読み終わったらすることを決める=目的意識を持つ
  →物語であれば面白かった感想を書く、知識取得系なら役に立った知識をなぜ面白いと思ったか考察しつつ紹介する、英語なら覚えた単語や表現を使うつもりで読む、デザイン・技術系ならモノを作るつもりで読む
8)速読術のポイント
・最初にプレビューを行い、全体を把握する。
・必要のないところは読まない。
(本は隅から隅まで読まないといけないという常識を捨てる)
・本(筆者)と対話するように読む
・なぜその本を読むのか、目的を持って読み始める。
・気が向いた時に復習する=知識を定着させる。
・最初から読了後にアウトプットすることを考えて読む。

速読、は読み流す術ではない。
いくら本を読んでも、頭に入らず忘れきってしまえば、知識は血肉にならない。
自分に必要な知識は記憶しやすいように人間の脳はできている。

最後に、「王様の速読術」から心に響いた言葉を引用。
知識は共有されて、初めて役に立つ。
獲得した知識を活用して創造的にアウトプットすることこそ、最終的な目標なのだ。
人類全体を一つの生き物として考えた場合、ほっぺたの1つの細胞が重要な情報を隠していても、人類全体の発展にはならない。情報は他の細胞と共有してこそ、科学変化を起こし、新たな価値となっていく。自分一人では思いもつかなかったアイディアが、自分の発想をきっかけに世の中に生み出されていく。
そのような世の中全体を巻き込んだ好循環が、1冊1冊の本を通じて行われるように。

最初は単にインプットしたものを循環式に出したようなアウトプットであっても、インプットと考察を繰り返すうちに、たとえば村上春樹の小説を脳科学的に考察してみたり、ミヒャエル・エンデの物語の登場人物の心理を分析してみたり、そんな読み方ができると、読書はより面白くなるかもしれない。

目的なく、ダラダラと乱読している時間も十分好きだ。
でもこれからは、それがさらに昇華した読書ができるように。

そうして積み上げた読書は、自分だけの個人的な幸福のための読書ではなく、他の人のためにもなる共同的な読書となりえるだろう。

そうなるといいな^^

評価:
斉藤 英治
ダイヤモンド社
¥ 1,500
(2006-05-12)

| Tama | books | 00:35 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.16 Sunday
The apple has changed the World. The image of Steve Jobs.
Steve Jobs
その林檎は世界を変えた。スティーブ・ジョブズのたま的似顔絵。

有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 61〜80はコチラ。
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 41〜60はコチラ。
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 23〜40はコチラ。
有名人の肖像。「たま」的似顔絵シリーズ 2〜22はコチラ。


| Tama | Art | 13:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
2011.10.12 Wednesday
写真:犬吠崎灯台から見る海
犬吠崎
震災直後に行った犬吠埼。
灯台の写真はアップしたけど、海の写真は自粛した。

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎
牛乳みたいだ。

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎

犬吠崎
海は変わらない。


続きを読む >>
| Tama | travel photos | 23:26 | comments(0) | trackbacks(0) |